食生活ネタ
今回の旅はホテルの様に食事が用意されている訳ではなく、自分で調達しなくてはならない。電子レンジやコンロもある。朝食はシリアルなのですが、今回買ったローファットミルクには失敗しました。水で薄めてあるような、半透明の色。シリアルにも全然合わない。サブウェイで頼むサンドイッチも、東京よりパンの種類が多く、組み合わせを失敗。2回目はドレッシングの選択を失敗して、まともな味のサンドイッチを食べられずにいます。とにかくしつこい味が多いので、さっぱり目のお菓子を!と思い近所のデリでナビスコのプレミアムを買ったのですが、この塩味が日本の二倍はありました。チョコレートドリンクを飲んだ時は、あまりの濃さに半分を捨てる羽目に。ココアの様な濃度ではなく、ただチョコを溶かしただけのドロドロ状態。
あとは・・・近所のスーパーで偶然発見したクリスピー・クリーム・ドーナツ。新宿に出来たお店に、いつも長蛇の列が出来ているのを横目でみていました。こちらではかなりポピュラーな様ですね。6個で400円くらい・・・多分日本の半額以下。今から食べてみようと思います!
何だかんだ言いながらしつこいものばかり口に運んでいますね。アメリカの食生活は危険です・・・。
よしみーん
2007/10/28 13:23
アグリステーション
2007/10/28 16:05
ケンタッキーも安くて量がいっぱいだったような。
はな
2007/10/28 21:08
さらに「デザートはいかが〜♪」とやってきたウエイトレスさんに「お腹いっぱいなのでいいです」とフツウに言ったら「どうして食べないんだ!これだから日本人は分からない!」と両手をあげて肩をすくめられました。
隣のテーブルではでっぷりとした老夫妻がデザートまでぱくぱく。
いいんですよ、日本人はこれで!
その脳を突き抜けそうなドーナツ6個…食べちゃったのでしょうか…。
マティック
2007/10/28 21:50
アメリカ版はオニ甘でした。日本版を食べていないから比較出来ませんが・・。僕が小学校1年の時に、地元にマクドナルドが出来て「アメリカから食べ物がやってきた〜」と大興奮した記憶がありますが、それから35年・・・未だに日本はアメリカの食べ物に驚かされている・・・。世の中変わったようで変わっていないですね!
アグリさん→
とにかくこちらは、濃い味と多すぎる量ですね・・・。街を歩けば土俵入り出来そうな人が沢山歩いています。食生活は日本が50年先を行っているのではないでしょうか。地産地消の観点からも、鹿児島は更に未来を先取りしていますね!
はなさん→
お年寄りが大きなハンバーガーを食べたり、コーラを飲んだり。後は、歩きながら、道ばたで・・何かを食べている人が多いですね。フェリーを待っている時に前にいたお姉さんがミートパイを食べていましたし・・・。
ドーナツは、プロデューサーの方と半分ずつにしました。さすがに3個を一気食い出来ませんでした。夜の10時だったのですが、2個食べちゃいました!
yasuhara
2007/10/29 04:52
あまりに激甘いので、食べた皆さんは自分では買わないとか。人が並んでいるという「流行モノ」なので、おみやげには喜ばれるんでしょうねーw。
AikoAZ
2007/10/29 06:37
napichi
2007/10/29 11:49
とっても濃い食生活のようですね!
私も滞在期間かなり短めでしたが、早く日本食を食べたいと思いました。
すし屋に入った時に、ガリを山盛りすくってパクッと一口で食べた女性が飲食店のオーナーと聞いて・・・・。考えました。
私、パープルタウン世代よりほんの少しだけ年下です。
マティックさんより少し妹です。ハイ。
知らない間にこんな歳に・・・。
doggie
2007/10/30 00:38
僕の予想ではもうスッカリとアメリカナイズされていると思っていたのですが・・・やはりそう簡単じゃないですよね〜。僕なんか感化されやすいたちなので行く前から染まってました。(笑)
朝食はベーグル&クリームチーズ、昼食にケバブ、夕食はファストフードのチャイニーズなんてのは如何でしょう? 僕の中では典型的なNYCフードなのですが。帰国前にぜひお試しを。
僕はドーナツ、一度で4つは行けます〜。
Kazy
2007/10/30 12:16
そのとおりなんですぅ~!!
何かにつけて濃い、しつこい、ぎたぎた、ねちねち。。。なんです。
今度バタークリームがたっぶり乗ったカップケーキも試して見てくださいね。(ぷぷっ)
特に、今はハロウィン前で、どぎつい色のものが出回っているはず。あれは、死にます。
なのに、あの添加物たっぷりのバタークリームが好物だという子供がほとんどなんですよっ!!!
だから肥満になるんです。
そういえば、ちょっと前に同僚たちがクリスピークリームのいっき食いのことを話していたなぁ。
「俺はコーヒーがあれば1ダース(12個)いけるっ」だって。。。。(汗)
マティック
2007/10/31 00:27
同じ味なんですか!日本では誇らしげにこの箱を手にして電車に乗り込む人を見かけます。人気はいつまで続くのでしょうか・・・。
Aikoさん→
そ、それは甘さが足りなくて吐き出した・・という事ですよね。いやあ、それはもうアメリカンの舌になっているんですね。NYの日本食屋さんで働いている友人に聞いたのですが、緑茶を出すと「砂糖はないか?」と言われるそうです。日本の感覚からすると味覚障害ですよね・・。気をつけてください!
napichiさん→
こちらに来てから二回、日本食のディナーを摂りました。やはり限界がありますね。パープルタウン世代ではないと聞いて、ちょっと残念・・・。
doggieさん→
4個・・・・・・。さすがです。
ケパブは食べませんでしたが、ベーグルとチャイニーズは食べましたよ!チャイニーズも少々しつこかったですけど、まあアメリカの食べ物に比べればマシでした。住んでいると、また違ったチョイスをするんでしょうね。今度、教えてください!
Kazyさん→
老婦人の美容整形のインフォマーシャルを偶然見て、愕然としました。太らせて、整形でやせ顔にさせる・・これがワンセットの商売ですね。ファイトクラブの様な、矛盾だらけの世界を感じています。