さようなら・フィアットパンダ
9年10ヶ月を共にした愛車フィアットパンダとお別れの日がやってきた。買ったその日にいきなりエンジントラブル、環八で大渋滞を引き起こしてしまった。これまでの修理代だけでもう一台買えたのではないか。キザな自動車評論家風に言ってみればまさに「世話のやける女」。東京から鹿児島への引っ越しも、この車で陸路をひた走ったのであった。何度も手放そうと思いつつ、ここまで付き合ってこれたのはジウジアーロによる優れたデザインに他ならない。「自分の車である」という実感が常にあったのも大きい。レンタカーで乗ったこのクラスの日本車はどれもお行儀の良い優等生であり、付き合いたいとは思えなかった。
10年間、有難うございました。僕はあれこれ言っている割に、メンテナンスは業者任せでした。次のオーナーは、もっと大切にしてくれる人であって欲しい・・・。
幻の仮想敵国
2007/12/16 01:20
感慨深いですな~。。
同じく手に負えない居候だった私としては・・・
不思議といまだパンダユウザーの友人!!が近くにいて
年末、パンダで買出し・・なんて企画が有りますが、
不吉な予感がしますね。。煙吹かないといい奴なんですが、、
冬だから大丈夫かな。
でもあのエンジン冷却ファンの音を聞くと、どうにもたまらなくなりますね・・・いろいろ思い出すしね。トラブルばっか。
どうせまた、フィアット買うっすよね!!
この人は、吹上のイタリア人だからな~。。
プントどうすっか??ニューパン???
マティック
2007/12/16 01:50
この車、一緒に買いに行きましたよね。あれからほぼ10年という訳です。パンダ、ハマる人は一生ハマり続けるでしょうね・・・。いや、何と言ってもカッコイイですから!煙を吹くというのも、カッコイイ。一時期はスピードメーターよりも温度計を気にしながら走ってましたからね。
ライトのスイッチの接触が悪くなって割り箸を挟んだり。常にハードボイルドなんですなあ・・・。
東シナ海のイタリア人、イメージとしてはカッコイイですね。
Dr,Moonlight
2007/12/17 01:08
ドナドナですねぇ、感慨深いです。
納車というか、引き取りに一緒に行きましたね。
世田谷のディーラーでしたよね。
車を受け取り、意気揚々と環八を走りはじめてすぐ、
夕暮れの空を観ていたら急に止まってしまい
びっくりしましたね、買ったばかりなのに!って。
そしてディーラーに逆戻り。
その後も何度も乗せて貰い、マティック氏が関東を
離れる最後の晩に挨拶に来てくれて、
鹿児島目指して長距離ドライブの旅に出る、
パンダのテールランプを見送ったのを覚えています。
黒いパンダ君お疲れさまでした、また良い持ち主に会えるといいね。
マティック
2007/12/17 01:20
引き取りに行った事、今でもはっきりと覚えています。つきあってくれて、有難う。オートマ初体験でアレだから、焦りました。今考えると暖機運転が足りなかっただけだと思うんだけどね。冬場はチョークを引いて1分、半分戻して30秒、更に1/4戻して・・・という様な手順が必要な車だったんです。国分寺でMoonさんを降ろした後、渋谷までの道のりが更に心細かったのを思い出します。いろいろあった車でしたが、お別れの日は来るんですね。モチ氏の様な性格だったら、きちんとメンテしてまだまだ乗れるんだけど・・・。
タカタ
2007/12/17 13:03
この車、僕もお世話になりました。
初めて鹿児島を訪れた際には助手席に載せて頂き、
二回目の訪問の枕崎→吹上ドライブの際には少しだけ運転を
させてもらいましたね!ハンドルの重さが印象的でした。
僕もいつか車を買う時にはマテ先生のように
こだわり抜いたセレクトをしたいと思います!
マティック
2007/12/17 17:06
そういえばタカタさんも運転しましたよね。おっしゃる通りパワステではないので、狭い駐車場に入れるのは至難の業でした。
タカタさんに似合う車・・・想像がつかないのですが、ミニクーパーとか・・そのあたりでしょうか。
そういえば、MacFan買いましたよ!活躍してますね〜
タカタ
2007/12/18 18:00
確かにminiはずっと欲しい車です(newの方です)…が、
最近、もう少しアウトドア的な方が良いかな…とか
迷ってるんです。いずれにしても買うのは先ですが。
MacFan、買って頂いてありがとうございました。
今月号は拡大特集だったので、絵をたくさん載せて
頂きました。こういうの,嬉しいですね。
年の瀬、忙しいかと思いますが、お互いがんばりましょう!