ohtematic.com

news

date 2009.9.27
category garden
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

やっと雨が降る


全国ニュースには恐らくなっていないんでしょうけど、この夏の日置市・・・雨が殆ど降らなかった。にわか雨が2-3度あった程度。あの藺牟田池が干上がり、ボートの営業が出来なくなっているというニュースを見て驚きと恐怖を感じたんです。台風も、全て小笠原方面へとズレて、鹿児島へは一本も上陸せず。来たら迷惑がられる台風ですが、いざ来なかったら、それなりに寂しいものです。夏らしくない。勿論、被害に逢う場合もあるんですが、それを上回る何らかの恩恵を与えているのかなと思ったり。庭の一部分を美しく覆っていたコケ類は全滅。ホント、雨が降らないというのはキツい、やはり異常気象が原因で絶滅するのは避けたいと、弱っている庭木を見て感じました。
そんな中、昨日は久しぶりに雨が!バチバチと音を立てる勢いのものが1時間程度。出来ればもう少し長く降って欲しかったのですが・・・。藺牟田池はどうなっているのでしょう。
そういえば皆既日食の時だけスゴイ雨が降りましたね、皮肉なものです。

Comments: 5 comments

  1. 今朝、行ってきました。
    藺牟田池は見物客で賑わっていましたよ。
    池は、昨日の掃除できれいになっていましたが、
    水はなく、白鳥たちが哀れに思えました。
    台風が来ても池は満水にならないでしょうね。
  2. 作物を食い荒らすバッタさえも姿が消え、雑草まで枯れるという情況ですね。数年前まで鹿児島で起こっていた土砂災害や豪雨被害が北上している感じです。
    数日前に出張で出かけた奄美も台風被害がなくて、バナナやドラゴンフルーツ、サトウキビが豊作とのこと。
    いっそ温暖化を受け入れてしまった方が、いろいろな産業のアイディアが出てきそうです。
    今日はありがとうございました。へろへろで上の空の会話になりました…スミマセン…!
  3. kirinさん→
    水のない池。もはや池ではないのでしょうけど・・・この後何度雨が降れば元の姿を取り戻せるのでしょうか。藺牟田池ファンとしては気になるところです。白鳥くん達は水がなくても大丈夫なんでしょうか・・・
    はなさん→
    som、お疲れ様でした!
    鹿児島は今後、みかんなどの作物が育たなくなるそうですね。沖縄や奄美などでこれまで行われていた農業が積極的に取り入れられるということなんでしょうね。オーテマウンテンでは、そういう作物を育てた方がいいのかなあ。
  4. 現在、家の排水口が蛙のオアシスになっています。
    なるべく洗剤を使わないようにしています。
  5. テディさん→
    もはや、カエルも排水溝に頼らなくてはならない状況なんですね。困ったものです。宮之城方面は、日置よりも降っているイメージがありますが・・・。