変なシャツ
昨年から気になっていたシャツが、半額になっていたので購入!僕のために一年もの間、誰にも買われることなく、ひっそりと身を潜めていたんだな・・・。思わずレジで「これ、去年からあったでしょ〜高くて買えなかったんだ」と叫んでしまいました。夏はとにかく、アロハシャツと決めている。理由は様々だが、自分の中では自由の象徴でもある・・・何しろ「開襟」であるから、「襟を正す」とは正反対なのだ。「開襟」には心を開くという意味もある。しかも、ハワイに渡った日系移民が、和服の生地をシャツに縫い立てたのがアロハシャツの始まり、という説もあって(参考文献:定本・ハワイアンシャツ)、和洋の感覚の間で揺れ動く自分にはピッタリの物語を含んでいる。ファッションにうるさい人は、今年流行の色やカタチを追い求めている様だ。僕は、シャツの中にどんな物語があるのか、そこに興味がある。今回買ったのは、動物柄の様に見える雲の柄(かな?)に、青いイナヅマ!の一着。ドラマチックでいいじゃない(チンピラ風?)!それからもう一着、月面の写真をベースとして、宇宙船が何機か描かれているもの。こちらもかなりイイ。ボタンがうっすら青い透明で涼しげ〜(暑苦しい?)。毎年、何枚か購入して、一夏中(推定150日)ダブらずに着られる日が来るであろうか?
ちなみに、僕はいわゆるヴィンテージ・コレクターではありません。作者以外の人が不当に価値をつり上げる行為には猛反対しています。
どこのお店で買ったのかは、ヒ・ミ・ツ(誰もこんな悪趣味のシャツは買わないか〜)!
めがねうさぎ
2005/05/24 10:30
上の虎柄?はちょっと…って感じですが、下のアストロ柄は良いですね。
私も、着物の生地で作った和柄のアロハは持っていますが、妻には非常に評判悪くなかなかきる事ができません。
たまに着ているとチンピラっぽいと言われてしまいますが、今時アロハを着た古典的なスタイルをしたチンピラ何かそんなにいないと思うし、いたとしてもこれまた古典的なスタイルでストライプのスーツを着たギャングと同じ位に笑えてしまいます。
>作者以外の人が不当に価値をつり上げる行為には
>猛反対しています。
これは、私も同感です。
私の基準の中では「泥棒」と同じ位、たちが悪い行為だと思います。
マティック
2005/05/24 14:20
奥さまに反対されるというのは、キツイですね。毎日の様に着ていれば、周りの人も見慣れてきますよ。最近では、無地の服を着ていると「どうしたんですか?」と尋ねられる始末です。
ヴィンテージについての考え、同感して頂けて嬉しいです!
よっちん
2005/05/24 19:10
マティック
2005/05/24 19:58