ohtematic.com

news

date 2005.5.27
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

カセットテープ


少し前まで、カセットテープといえば、友達との間で音楽をやりとりする時の唯一の手段だった。オリジナルの編集で(下手をすると自分でナレーションを入れたものも!)、インデックスカードに懲り、パッケージングするというのが楽しみだった。この趣味はCDに姿を変えたものの、未だに持続しているが・・・。今回の画像は高校生の頃の作品。テープ自体に、セル画に描かれた「スピナー」を貼り付けてある。カセットを再生すると、スピナーが走行している様に見える・・・暇だったのだろうか・・・決していい出来とは言えない。Nakamichiのブランドが輝いている!時代を感じる一品・・・。レアなテープだと思う。「スピナー」って何?という方のためにちょっと説明。映画「ブレードランナー」で主人公リック・デッカード(ハリソン・フォード)が乗っていた車なのです。デザインしたのは、シド・ミード。高校生の頃、その道に進もうとしている男の子の間ではヒーロー的存在だった、勿論、今でも尊敬するインダストリアル・デザイナーでもあります。この映画自体、シド・ミード抜きにしては語れない世界観で構成されているので、まだ観ていない方は是非!

Comments: 2 comments

  1. カセットテープ、インデックスカード、ナカミチ、ブレードランナー、シド・ミード、全ての単語に反応しております。ボクもオリジナルカセットテープを作って配るのが好きでした。ブレ-ドランナーは大学時代にセリフをサンプリングしてブレイクビーツなんか作ったりしました。マティックさんの文を読んでヒジョーに込み上げる
    ものがありました。(スンマセン、とりとめがなくて。)
  2. あれ〜そうだったんですか。ブレードランナーの台詞は、坂本龍一が「未来派野郎」でサンプリングしていましたね。時代を感じます・・。シド・ミードは、絵を描く仲間の間では必ずトップに挙げられるアーティストでしたね、知らないヤツは「もぐり」です。kiriさんのオリジナルテープ、聴いてみたいです、昔からmixxしていたんですね〜