ohtematic.com

news

date 2005.8.25
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

偉い人


絵の具でイラストを描いていた学生時代、友人とこんな話をした「絵の具を作っている人は、絵を描いている人よりも立派だ」「絵の具職人になれば、きっと、世界中の絵画が自分の作品と思える筈」。コンピュータで絵を描いている現在では、プログラマーが一番偉いのだろうか、それとも、基盤の設計をしている人だろうか、はたまた、筐体に使われる金属プレートを作っている人か。偉い、偉くない・・・何ともくだらない線引きだ。いろんな人の知恵が集まって、いろんなモノが生まれている、みんな平等だ!と投げやりな発言でまとめておこう。荒俣宏が、昔、テレビで「そろばんを弾く技術はこちら側にあるが、パソコンの場合は、技術が向こう側にある」と言っていた。そうかも知れない。
鉛筆でスケッチをしている途中に、席を立つことがしばしばあるが、その瞬間、つい「コマンド+S」と、キーボードを叩きたくなる。パソコン上にデータを保存するための操作だが、アナログ作業において「保存」とは、一体どういう事なのか。アルコール漬けにしようとでも言うのか。ひとつの職業病でなのである。

Comments: 2 comments

  1. 僕は紙に鉛筆でスケッチを描いている時に
    描き間違えたり修正したい時によく「コマンド+Z」を
    押しそうになったり、押したりしています。
    同じ事をしてる人がいてほっとしました。
  2. Dr.Moonlight氏→
    コマンド+z~~ですか!そこまではやったことないですね。デジタルツールと肉体が同化している。一歩、先を行っています。さすが、関東のデジタリアン。「マイノリティ・リポート」でトム・クルーズが操作していたヤツ(画像検索装置のようなもの)の動きで、絵を描いてみたいですね。