ステレオ・サウンド
昨日に引き続き、音楽の話。僕は季刊「Stereo Sound」を購読しているのです。超弩級のオーディオ製品を紹介したり、レコード演奏家(って言っているところがスゴイ)を訪問したり、優秀録音のレコードやCDを紹介したりと、まあそんな内容になっております。この雑誌(というには分厚い)で紹介されている製品の殆どは、大金持ちでないと手が出ない代物。例えば、1,250万円のスピーカー、片チャンネル880万円のアンプなどなど・・・。ジェダイ・マスターの様な評論家達が新製品について対談をしているのですが、「ごくごく普通の音がするんですよ」「やはり・・・・」などと、素人が読むとギャグかと思えるようなやりとりもあったり・・・。何だかんだ言って、普通の音が、やはり一番イイ音である事が良く解る。しかし、この「普通」を知る機会は殆どない、私たちが通常の生活で耳にする音楽はノイズに包まれており、体にも良くないらしいですね。そんな訳で、このような世界があるんだ、という到達点を知る上で、見ていて楽しい雑誌です。純粋に、工業製品として観察するのも勉強になります。スゴイ形をしたものばかりなので・・・。一般的には格好悪いモノもあるけど、それが逆に格好良かったり・・・。音楽も随分と身近になり、配信という最終形態にまで行き着いてしまった。そんな現代だからこそ、いつの日かドーンと、超弩級のシステムを構築して音楽を聴いてみたいと思っているのです。
テディ
2006/01/21 01:44
するそうですね。
ウィーンフィルを部屋に招いたようなものだと
納得できたような、できないような・・・。
サエキモン
2006/01/21 15:22
とかね。。いやいやいや、、大枚突っ込んでんですけど!って突っ込んでますよね。読みながら。。裏拳で。。
普通の基準はどこにあるのだろうか??普通という位だから最大公約数的な読者への優しい言葉使いなんだろうし。。
憧れは有りますが、笑えるのはどうしてでしょうか。。
「オーディオは、勘違い。。」との禅的な名言も有りますが
一度きりの人生、大いに勘違い・・・良いのではと思う
今日この頃です。。極める事すなわち盲信なり。。
ロボトミー・GOMM僧
2006/01/21 21:44
斉藤さふゅおさんと『ロスとロボス』を組むロボトミー・GOMM僧です。
季刊「Stereo Sound」誌。
いやぁ、あっしの様なごくごくフツーのコンポしか持ってない人間にはちっと敷居が高くて・・・
いつかはそういった世界の住人になりたいと思いつつも、オーディオ・ユニオンではついつい安い中古にしか目がいかないという悲しい性なのでした。
相も変わらず、サンスイのアンプにオンキョーのスピーカーで頑張ってます。
閑話休題。
マティックさん宅のパンダは元気ですか?
今日は関東でも久しぶりに雪が積もったので、我が家のパンダは約2年ぶりに四輪駆動モードで活躍してくれました。
ではでは。
マティック
2006/01/22 06:10
クラシックの場合は気配・・という事になるのでしょうけど、ジャズの場合は演奏家の実体を感じる事が出来ますね。身長と、楽器の大きさが解ります。
サエキモンさん→
確かに、笑えますよ。
勘違いなのかも知れませんね、勘違いの積み重ね、「気のせい」の積み重ね。しかしそういうモノが集まって殆どの芸術が成り立っているようにも思います。そこまでどれだけ突っ走れるか、ですね。
ロボトミー・GOMM僧さん→
ロスとロボスが同時に寄稿?したのは初めてなのではないでしょうか。嬉しいです。Stereo Soundは僕にとってもかなり敷居が高いですよ。世界一周旅行よりもずっとお金がかかりそうだし、見えない景色を見に行く旅のような感じです。でも、その景色を日常で意識出来るか否かなんですよね。そういう意味で読んでいます。
パンダは、先日お伝えした通り、次回車検で手放す予定です。今も修理中です。
hideo
2006/01/22 22:10
ところで超高級オーディオと言えば、以前こんな面白い記事を読みました。私もこの未知の領域を是非体験してみたいものです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20050930/113716/
マティック
2006/01/23 00:48
こちらこそ、どうも有り難うございました。早速、記事を読んでみました!興味深い内容ですね。Ajaについても触れられていましたし・・。iPod、随分と検討した様ですね、やはり回転→振動から開放されている事、ノイズなしの直流電流という要因が大きいんですね。ハイエンドの世界って、結局この問題といつも闘っているところがあるのですが、既にiPodでは解決済みだったと。僕がアップルの社員だったら、間違いなくiPod Proの企画を立てますね。本当に音が良ければ10万円でも買う人、沢山いると思います。