バランス
メインのデジカメが壊れてしまい、只今入院中。そんな訳で、久しぶりにイラストでトップページを飾ることにしました。
昨年の今頃、必死になって作業を進めていた、鹿児島トヨペットの50周年記念カレンダーのイラストです。2ヶ月に1枚、ペラッとめくる6枚綴り。この「プリウス × 嘉例川駅」は9-10月分なので、もう5枚目・・・1年、実に早いです。
歴史のある駅舎と最新の技術を搭載した車・・・木造 × デジタル・・・特に違和感はないと思う。むしろ、相性がいいのかも知れませんね。バランスをとる意味で。3DのCGに活気があれば、クレイアニメの様な対抗馬が出てくる。結局のところ、バランスですね。僕は最近、とあるプレゼンで、「手描き風のもの」というリクエストを受けたのですが、問いつめてみると「3D以外は手描き」という事だったんです。業界的にはそうなのかな・・・とビックリした。つまり、コンピュータを介して制作された絵でも「手描き」と呼ばれているんです。このイラストなんかは、手描きという事になりますね。どんなイラストでもデジタル化しないと入稿出来ないので、アナログの世界だけで完結するものは皆無な訳ですが。
はな
2006/09/10 00:22
「松本零士」に行くのは、やっぱりこっち系の人間として間違っていなかったんですね!最近、自分の過去を認めてもらえているようで、大変感謝しています。でわ、また続きは後ほど…。
ゆかりん
2006/09/10 13:37
9-10月分の秋の空が、今年最初に秋を感じたものでした。
今年のカレンダーは破りましたが
すべて捨てられずにおります。
マティック
2006/09/11 03:33
自分の過去を認める・・・ってなかなか難しい行為ですよね。自分の場合は、ひたすら、言い訳や理屈で塗り固めて肯定しています。みんなそうだといいんだけど、最初から疑いもなくさわやかに生きている人間も沢山いる気がしますね。
ゆかりんさん→
カレンダー、飾って頂き有り難うございます。この絵で最初に秋を感じた・・・というのは都会派ですね。シチューのCMが始まると秋を感じる人もいますよね。幸い、今住んでいる場所は、季節の移り変わりが手に取るように解ります。
テディ
2006/09/11 23:57
私も秋が深まってきた頃、
ここでお弁当食べて、すぐ近くの
ラムネ温泉に浸かり、霧島に抜けようと、
思案中でした。
テディ
2006/09/11 23:58
私も秋が深まってきた頃、
ここでお弁当食べて、すぐ近くの
ラムネ温泉に浸かり、霧島に抜けようと、
思案中です。
マティック
2006/09/12 04:24
有り難うございます。
テディさんは北薩〜霧島エリアに詳しそうですね。寅さんが抱えている様なスーツケースを持って一人旅、の印象があります。或いは動物を何種類か連れて、桃太郎の様に旅を続ける印象もありますね。
いずれにしても謎の男です。
アグリステーション鹿児島
2006/09/12 21:41
お盆に帰ったとき初めて見ました。正月から帰っていなかったんですね。
嘉例川駅のイラストを見たとき、昔付き合っていた彼女を思い出しました。
今のように駅も有名ではなく、道が良くないころでした。彼女の実家が駅のすぐそばで、400ccのバイクで駅まで行きました。バイクに乗り始めてすぐだったことと、初めて行った場所だったため坂道でUターンに失敗し、バイクを倒したことなどを思い出しました。
今でも近くを通るとき、嘉例川駅に寄り置いてあるノートを見たりしています。彼女どうしているかな・・・・・。
マティック
2006/09/12 23:10
昔の風景がそのまま残っているというのは、本当に貴重な事ですね。僕が育った家は取り壊されたし、想い出の駅ももうすぐ取り壊されるらしい。一度無くなってしまうと、記憶からもス〜ッと消えてしまい、思い出すのが本当に難しくなります。嘉例川駅はずっとこのままであって欲しいですね。