ohtematic.com

news

date 2007.11.21
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

ブログ再開!


久しぶりの交信!ピー・ピー・ピー・・・!じゃなくて更新です。
ここのところ随分と忙しく、寝ている時間以外は仕事をしている感じでした。有り難い事ですね。どのくらい忙しかったかというと「昨日描いた絵を覚えていない」という状態。(それって病気だよ・・・)と思われるかも知れませんが・・・多分病気なんでしょうね。表面的に元気な人よりマシでしょう!2-3日経ってからファイルを開いて「そういえばこの絵、描いたよな〜!」というような感覚・・・。体が勝手に動いて絵を描いているトリップ状態とも言えるでしょう。「昨日どうやって自転車を漕いだか?」という一連の動作をわざわざ思い出さないのと一緒なんですよ。言い訳がましいけれども。
今回の画像は、先月ニューヨークで行われた「サツマティック」のメイン作品。アパートメントというタイトルです。屋久島〜縄文杉をテーマにロボット型の住居を描いた訳ですが、いろんな解釈が生まれた様です。人間のテクノロジーが全て自然に飲み込まれてしまう、とか・・・。
(11/18~20の記事もアップしました!)

Comments: 4 comments

  1. ゐの字

    うわ〜ロボだ。アニメ化(ホームメイド)の妄想がふくらみました。
  2. ゐの字さん→
    2メートルほどの大きさで出力したので、自分よりもデカかったです。実物は30メートルくらいですね、ムートロン筋肉・・・じゃなくって、何でしたっけ?内部の図解も描きたいですなあ。
  3. ゐの字

    おぉ、勇者ライディ〜ン(通常54m、最後の闘い1200m)の筋肉ですね。黄緑色の「ムートロン筋肉」で大正解ですよ!
    テレビマガジンの図解にはあったけど、アニメ本編では見なかったような気がします。
  4. ゐの字さん→
    うわあ、デカイっすね。さすが「勇者」!
    ムートロンでいろいろ検索したんですけどね、なかなかヒットせず。この手の図解には何通りもありそうですよね、奥が深い・・・。