ohtematic.com

news

date 2008.4.15
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

道具


これまで、パソコンについては最もスペックの高いものを選んで来た。Quadra950に始まり、PowerMac8600、PowerMacG4 Mirrored Drive、PowerMacG5 Dual 2.7GHz・・・と。(今、もう一台欲しい)それぞれの時代で体感速度は一瞬速まるのだが、すぐに不満に陥ってしまう。結局、そのスペックに合った絵を描きたくなり、どんどん絵の構造自体が複雑になっていった。昔から複雑な絵を描きたかったので仕方がない。自動洗濯機が発明され、川で洗濯するよりも時間は短縮されたが、空いた時間を別の仕事に充ててしまう、そういう感覚に似ている。人類が真面目だと思うのは、多くの場合(特に日本人?)空き時間に決して休もうとしない事である。友人には、いつも最高スペックのマシンを勧めるクセがあるのだが、遅いマシンを選択して「敢えて空き時間を作らない」という考えもアリなのかも知れません。予備校時代、「最高の絵筆でしか描けない線はあるのか?」という話で盛り上がった事がある。結論はイエスであったが・・・。
***
サツマティック展いよいよ最終週・・・20日まで!

Comments: 6 comments

  1. テディ

    『機械あれば機事あり、機事あれば機心あり』という
    言葉を思い出しました。
     機械を使うと必ず機械に依存する仕事が増えて、
    仕事が増えれば、いよいよ機械に頼らなければならなくなる。
    するとやがて必ず機械に頼る心が生じると言う意味だったような。
     
  2. テディさん→
    否定的な意味で使われる言葉なんですよね、きっと。自分の場合は完全にそういうスパイラルの中に入っていますね。機械に頼る心もあるんでしょうけど、機械の心を読める様にもなっています。こうなってくると病気ですね。
  3. その「勧められてる人」の一人ですかね〜〜。
    でもハイスペックマシンを自分の目の前にする喜びは、また仕事とは違ったところでわくわくすることですよね。
    使いこなせるだけのスキルが無いことはわかっていますし、それでいいやと(全然、諦めてはいませんが!)前向きに開き直っているのでこの買う直前のにやにやした気持ちを楽しみたいと思います。
    デザイナーとしては処理速度の早さと、単純に見た目。
    カッコイイのが欲しいの、そんなノリで浮かれつつ、金額を合計しては安易な方へ流れそうになっています。
    しかしMacは実に悩ましい・・・。
  4. はなさん→
    勧めていましたね、最近!
    MacProはモニターを選ぶ楽しさがありますね。30inchを2台繋げたり!今のiMacのツルツル液晶は、どうなんでしょうか。疲れそうですよ。
    あとは・・スキルの問題を後回しにしても、最近はPhotoshopよりもillustratorの方がデータサイズが大きくなる傾向があります。はなさんは世界最先端の自給自足型デザイナーなのですから、「憧れの的」的立場として、是非MacProを選択して欲しいなと思っております!
  5. お久しぶりです。
    僕もマテ先生と同じスペックで作業していますが、
    最近NEW Macが欲しくなってきました。
    しばらく手が出ませんが…。
  6. タカタさん→
    御無沙汰しております!この度は◎◎◎おめでとうございます・・・!
    タカタさんも同じ環境でしたか。そろそろ買い換え(買い足し)時ですよね。昨年はMacBookProを導入したので、僕もまだ買えない時期なんですが・・・。MacProは、筐体デザインが変わらないので買い控えている人がかなりいると思うんです。