ohtematic.com

news

date 2009.8.17
category living
tags
comments closed
RSS RSS 2.0

ソニーのブルーレイ故障


昨年の5月から使用しているソニーのブルーレイディスクレコーダーの表示窓に「SYSTEM ERROR」の文字が・・・。説明書を取り出し再起動を数度試みるも同じ症状。ネット検索すると、いろいろと情報が出てきたんですが、困っている人、結構いますね。早速サポートセンターに電話をして修理依頼。ハードディスクの内容は全て消去されるという無情の通告に、あれもこれも、ディスクへ移しておけば良かったと後悔。マイケル・ジャクソン特集とか、クローン・ウォーズとか・・・。その他、貴重なローカル番組もかなり消失することになってしまいます・・・。マックについてのバックアップは何となく習慣でやっていましたが、テレビ番組までは気が回らないのが実情。(1)こまめにディスクに焼くクセをつけるか(2)もう一台買って二台体勢でやるか(3)もしくは録画グセ自体をなくしてテレビ離れするか・・・。修理期間中(どのくらいかかるのか)にも録画したい番組があるので、予算があれば(2)なんですが・・・。

Comments: 4 comments

  1. 私も昨年夏からソニーのブルーレイディスクレコーダーを使用しています。
    リモコンの塗装が剥がれたので交換して貰いました。まだ本体は故障はしていませんが、同じメーカですから故障原因が気になります。
    500Gあるのですが、残り20%近くになったら、チャプター編集用の作業エリアを確保するため、削除したりBDに保存しています。
  2. kirinさん→
    リモコンの塗装、やはり剥がれましたか・・・修理と一緒に交換依頼すれば良かったな・・・。HDDの使い方は、ブルーレイとは言えマックのセオリーを応用出来るんですね。やはり空き容量の事も気にしないといけないと・・・。
    気になること・・・ファンが二基ついていますよね。フロントパネルから大量の誇りを吸い込んでいる感じがします・・・まだまだ発展途上なのかも知れません。XMBのデザインが秀逸なので、これからもソニーを使おうと思いますが。
  3. どすこい

    突然すいません 気になっておじゃまさせていただきます 我が家のブルーレイは2008年12月に購入しました やはり[システムなんとか]が出て しまいました そんなに壊れやすいんでしょうか?怒りです ちなみに修理費とかわかる範囲で公開できますか?
  4. どすこいさん→
    コメント、有り難うございます。修理費についてですが、ハードディスクドライブを丸ごと交換、という事で11000円程度でした。ソニーから依頼された業者が引き取りに来てくれて、中3日程度で戻ってきました。元のハードディスクも、併せて戻ってきました。根性があれば、中身を復活させる方もいるでしょうね。この手の故障が多いのかどうか解りませんが、良心的な応対でした。2008年12月に購入されたのであれば、まだ無償で修理してくれるのではないでしょうか。