MacBookPro17”バラシ
2年半ほど前に買ったMacBookPro、標準で搭載されていたHDDは120GBしかなく、空き容量が寂しくなってきたので思い切って500GBに換装する事にしました。地元で買おうとしましたが、320GBまでしか在庫がなく、結局はネット注文。500GBのHDD、取り出したHDDを収めるケースと専用工具がついて1万2000円ほど。随分と安くなりましたね。昔だったら500万円くらいはすると思います。ひとまず技術の進歩に感謝。
PowerBookやMacBookは生産された時期によって換装の手順も微妙に異なりますが、幸い、ネットで写真付きの交換手順を発見し、小一時間ほどで作業は無事終了。これまでの環境をそのまま移す方法も考えましたが、Snow Leopardをクリーンインストール。64ビット起動でCS4を走らせたらどんな感じなんだろうか?また報告しますね。
Katsuya
2009/10/20 07:59
わははは(^_^)
僕が買ったときって。2GBで2万以上でしたからね〜
メモリもめちゃくちゃ下がってますし…
今月iMacを買ったとき、Amazonで2GB×2買いましたが、6千円。
最初に買ったPerfoma6260の16MBメモリは3万円でしたから、
なんなんだろうなぁと(-。-;)
マティック
2009/10/20 10:49
確かに目安として、1GBで1万円という時代はありましたよね。僕が最初に買ったメモリは8MBで7〜8万はしたと思います。
ホント、何なんだろうなあ・・・ですよ。
この後、クラウドコンピューティングの時代が進めば、マシンのスペック自体にも意味がなくなるんでしょうね。
Katsuya
2009/10/20 11:21
僕の先輩は「1MB、1万円が相場だった」と言ってましたね。
>クラウドコンピューティングの時代が進めば、
でも、どうなんでしょうね……
というのも、先日、Microsoft子会社の携帯通信サービスで、
ユーザーがアップロードしたデータ全てがなくなったということがあったとか…こわいなぁ…(-。-;)
>マシンのスペック自体にも意味がなくなるんでしょうね。
そうでしょうね。
マティック
2009/10/20 11:43
1993年、最初に買ったMacはQuadra950で、周辺機器を併せて240万円しました。それを5年ローンで何とか払ったんですよ。だから、今の若い連中が10万のパソコンを高いなどと言っているのを聞くと、不景気を考慮した上でもカチンと来る。デザインに一生をかける意気込みがあるんねだったらハードにもそれなりに投資しないと・・・借金してでもね。
クラウドコンピューティングは確かに怖い一面もありますね。全世界のデータが一気になくなったりして?それはそれで、原始時代からやり直す勇気が出たりして・・・。
Katsuya
2009/10/20 13:25
その通りですよね。
僕は写植から入ったんですが、写植は初期投資が最低1千万でしたからね。
もちろんリースを組みますが、それが当たり前だったんですけどね。
鹿児島の場合、仕事に対してどれだけ経費をかけられるかの面はかなり疎いと思います。
初期投資を安く済ませたいというのはわかるんですが…
Quadra950と周辺機器で240万ですか。
僕は1999年にPowerMac8500/180とアプリや周辺機器ひっくるめて200万でしたから、あの頃のMacは高かったんですね。
今、メインのMacはPowerMacG4/867は店頭展示品を21万で買ったんですが、安いなぁと思ったもんです。
今のMacProなんて18万からですもんね。
家のIntel iMacなんて7万!……はぁ〜〜〜(-。-;)
doggie
2009/10/20 17:30
(今、考えるとプリンタ必要だったのか?(笑))
今、Mac Proの導入を検討中ですが、プロの道具としては高くないですよねぇ〜。音楽機材を一式詰め込んで動かす道具としては破格の安さ。
30メガのHDDを30万で買っていたことを思うと遠い目になります。
マティック
2009/10/20 20:12
どう考えても速く、安くなっているのに、その分時間が出来たかというとそうでもない。つまり、速い分、複雑なコトをやりたくなってしまうという・・・。イラストに限らずいろんな面で聞かれる話ですよね。そういう部分、人間って偉いですよね。
doggieさん→
プリンタ、高かったですよね。最初に導入したのはHPのモデルで、15万しました、スキャナも15万。doggieさんは筋金入りのコンピューティング青年?でしたから、歴史と価格については僕よりも随分と語る事がありそうですね。
しば
2009/10/21 02:07
iMAC、27インチかぁ〜ふぅ。
新しいMACBOOKもかわいらしいですね!
しかも新マウスが!…
初めて買ったのは
中古のSE30でした。とにかくトールボーイが欲しかったんです。
お値段も30万ぐらいだったと思います。
たしかSOFMAPで
マティック
2009/10/21 02:33
中古SE30万。味わい深い?話ですね。
新製品情報、有り難うございます!iBook、iMacともに魅力的ですね。どちらも僕がメインで使用しているG5よりも高速・・・。複雑な心境です。マウスも魅力的ですが、ワイアードがいいなあ。以前ワイヤレスキーボード+マウスを使っていましたが、電池を気にしながらの仕事って、何だか落ち着かない。そろそろMacProの筐体デザインをどうにかして欲しい・・・。